強行

先週末は風が強かったため塗装が出来なかった。

 

今週は雨で出来ない・・・かと思いきや、早朝で雨が上がったので

下地系の塗装だけは強行してしまうことに(`・ω・´)

 

先週買ってきた養生用プラダンをベランダの手摺りに固定。

 

逆光で暗いw

 

上1/5程が大気解放な気もするけど気にしないww

 

やはり曇っているとなかなか乾かない。

 

いつもより間隔を開け気味で、脱脂→プライマー→サーフェイサーを吹く。

この前買ったばかりのサーフェイサーがだいぶ減ったw

 

 

サフ吹き後

サフ吹き完了。

 

何日か放っておいてから研ぎましょう(・∀・)

カテゴリー: DIY | コメントする


トランクが綺麗に

取りに行ってきた。

 

行くときは雨が降っていなかったので、自転車で問題無かったのだけど、

自転車を積んで支払いをするぐらいから雨が降ってきた。セーフ(・∀・)

 

 

というわけで。

 

塗装割れ

前の状態。一番酷いクリア割れ。

実際にはトランクの上面全体的にくすんで酷いことになっているんだけど。

 

 

ピカピカ(・∀・)

ピカピカに(・∀・)

 

でもトランクが綺麗になったことによって、テールカバーとの色の差が更に顕著になってしまった(ノ∀`)

カテゴリー: トラブル, メンテ | コメントする


塗り直し(2)

この前の3連休から作業開始。

 

まずは前の塗装を剥がす。

 

剥

激しく斑www

 

(3連休中に)MTフィニッシャー、クラスターリッド、灰皿蓋、キッキングプレートの塗装を剥がした。

で、先に施行していたMTフィニッシャー、クラスターリッド、灰皿蓋はプライマー、サーフェイサーを吹いてあった。

 

途中でなくなったw

途中でサーフェイサーがなくなって泣きそうになったが、偶然すぐに届いた。

本当は夕方に届く予定だったのが、配送業者が無視して早く持ってきたww

 

月曜にサフっておいたので、2日たった今日 研ぐことにする。

 

 

#600を使ったらちょっと強力すぎた。#800でも良かったな・・・。

仕上げに#1000でツルツルにしておく。

 

週末はキッキングプレートのプライマー&サーフェイサーだな(・∀・)

カテゴリー: DIY | コメントする


塗り直し

クルマを預けてどうせ乗れなくなる ということで、MTフィニッシャー、クラスターリッド(下半分)、キッキングプレートを元に戻して、自分で塗ったヤツは持って帰ってきた。

塗り直すために(`・ω・´)

 

キッキングプレート:ドアを開けた途端「紫」で度ギツ過ぎるww

 

MTフィニッシャー、クラスターリッド(下半分):サーフェイサーを吹いた後に研ぎ忘れた為、なんか紋になって見た目がイマイチ。あとやっぱ色が良くないww

 

 

小物(クラスターリッドと灰皿部分の蓋)は面積が少ないので、どう塗装を剥がすと良いか先にやってみる。

あ~ウレタンクリア勿体ねぇ・・・(´・ω・`)

 

最初#320のペーパーを使ったのだが、なかなか剥がれないのにイラついて#240にパワーアップ。

良い感じに剥がれる(・∀・)

調子に乗ってガリガリやっちゃうと一気に樹脂まで削ってしまうので慎重に。

あらかた塗装を剥がしたところで#600で綺麗にしておく。

 

小物2つで疲れたのだが、MTフィニッシャーという中物とキッキングプレートという大物が残っているんだった・・・こりゃ大変だw

 

 

ホームセンターに行ってウレタンクリアを買ってきた。

通販でも送料を考えると安く手に入らないので、ホームセンターで買っている。

 

サーフェイサーもだいぶ減っていたので、ネットで調べたらこっちは安い上に送料無料というショップを見つけたのでポチっておく。

 

 

下地処理の重要性を痛感したので、今度は手を抜かず(間違えないように)頑張るぞ(`・ω・´)

カテゴリー: DIY | コメントする


預けてきた

トランク塗り直しのためにクルマを預けてきた。

 

自転車を積んで行ったら帰りの方が時間かからなかったww

カテゴリー: トラブル, メンテ | コメントする