ライセンス取得

袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスを取得しに行ってきた(・∀・)

 

普通に走っていると1時間を余裕で切ることが判明。

筑波より全然楽だよなぁ。

 

ライセンス講習を受けに来た人は割と多く、車も多種多様。

参加車両

 

SFRは音量規制(95dB)があるので、最初に車検。

アイドリングだとばっかり思っていたら、レッド-1500rpmでキープしろとのこと。

かなりドキドキしたが、92dBでなんとか通過ww

 

講習の内容はSFRの注意点とかの説明。

午前中で終わったけど、そのまま帰るのはつまらないので、午後のスポーツ走行を

1回走っておくことにする(・∀・)

 

サーキット(周回コース)初走行ということで、張り切ってクルマを壊さないようにしないとw

 

ジムカーナ(1~2速)と違って速度域が高い(3~4速)ので、

無理をしないようにジワジワと速度を上げていく。(つもり)

タイムがわからんので、ペースは全く不明w

 

ごぼう抜かれ

MINIからよくわからないものにまでゴボウ抜かれww

 

いやぁ、楽しかった(・∀・)

 

◆温度
気温14度でブン回して30分走った結果

水温:75度(!?
油温:95度(流石に上がった
車内:結構暑い

カテゴリー: スポーツ走行 | コメントする


支払い

銀行にこう言われたので、ディーラーで6月納車として総額の見積もり(?)を作ってもらったのだが、

前金を払った分が含まれていなかったため、入れてくれと言われた。

 

も~。2度手間やないか・・・('A`)

 

というわけで、またディーラーに行って作ったもらった。ホントにすみません(;´Д`)

 

 

ちなみに、

まだ製造に入っていないとのこと( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;

おいおい、6月納車も怪しいんじゃないか?

カテゴリー: 雑記 | コメントする


デビュー

明日はサーキットデビュー予定(・∀・)

散々ジムカーナやっているのに、周回コースは走ったことがないという珍しいタイプw

 

デビューが袖ヶ浦というなかなかチャレンジングなところもあるけど、

まぁ、ライセンス取って、午後どんなもんか1回走ってみようかな と。

お世話になっているSEED社長からも「走ろう(・∀・)」と言われていたので。

 

・・・というわけで、昔のREVスピードDVDを見てコース予習ww

カテゴリー: スポーツ走行 | コメントする


ジムカーナ

いつものジムカーナに参加してきた。

 

今回のは苦手なリズムだったのか、最後までどう組み立てて良いかわからなかったため

タイムはボロボロ。

まあ今回はタイム度外視でラインを変えたり、進入方法を変えてみたり色々やったんだけど。

 

そんな中、サイドターンのコツを掴んだような気がする!(`・ω・´)

前回効かないと思っていたのは、やっぱり肋骨を痛めていたから力が入らなかった模様w

 

次は6月。

掴んだコツを忘れていないことを願うw

カテゴリー: スポーツ走行 | コメントする


準備

来週ジムカーナなので、必要な荷物を積んでおくことに。

ひとまずヘルメットとフェイスマスク、レーシンググローブと・・・イワタニのコンロww

 

毎回ヘルメットを運ぶたびにバッグが欲しいなと思うのだが、

カートをやるときはヘルメットだけじゃなくて、リブプロテクターも一緒に運びたいので

ピッタリの大きさだと困るわけで・・・意外にしっくりくるものが無かったりする。

 

よく考えてみると、別に専用品である必要は無く・・・スポーツバッグで良いやん。

というわけで、地元の大きいスポーツ用品店に行ってみるが、

スポーツ用品で有名なメーカーはそれなりに良い値段していて、ちょっと躊躇う。

別のディスカウントストアに行ってみると、程良い大きさのバッグを発見(・∀・)

1,998円(・∀・)

 

購入(・∀・)

 

 

バッグ

何故かルーフの上w

 

余裕

フルフェイスを入れても余裕の大きさ。リブプロテクターも余裕で入るでしょう。

 

 

よし。これで後部座席においたヘルメットが転がらないぞww

 

 

 

 

もう1つの準備。

ブローバイの配管を戦闘モードに。

減衰の調整と4点式ハーネスは週末で良いや・・・。

カテゴリー: 雑記 | コメントする