グレードアップ

前に作ったスマタブスタンドを改良。

 

リモコン装着

 

Zelloの音声発信に使っているリモコンを装備できるようにした。

今まではドアポケットに挟んでいたんだけど、ちょっと操作しづらかったので。

 

 

材料は塩ビパイプ

 

材料は塩ビパイプ。

長いのでカットした。ミニルーター大活躍。

 

材料費は塩ビパイプとM3ネジ(手持ちは長さが足りない)なので

追加費用53円

 

段差があり、それのおかげでリモコンは落ちないんだけど

ステーに固定できないので

 

 

固定

 

滑り止めとねじ緩み防止を兼ねてゴム板を挟んである。

んで、一応緩まないようにダブルナット。

 

これで、Zelloも操作しやすくなるでしょう。

そんな頻繁に使わないけど。

 

カテゴリー: DIY | コメントする


【試乗】アルトワークス

今時MTを前面に押し出した気になる車 ということで

試乗に行ってきた(・∀・)

 

■外見

アルト ワークス

 

後ろ

 

現行のアルトはみんなこんな顔だけど、これは好き嫌いわかれるよなぁ・・・。

(YO$HI的にはダメな方に入るw)

 

グリルのWORKS周りはカーボン調・・・というか

どう見てもダイノックシートです。本当にありがとうございました。

 

リアは割と好き。

 

どっちかというと角張ったデザインで時代に逆行している気がする。

だがそれが良い。

 

 

■走り

試乗車はFFだったので、重量は驚異の670kg。

YO$HI号どころか34の半分以下。

 

ディーラーのお姉さん助手席に座っているのに

例によってアクセルベタ踏み。

ボディの軽さもあって、軽とは思えない加速。

(まぁ遅いんだけど)

 

高回転では軽特有の唸りを上げるので音は今ひとつ。

 

足回りは純正でKYBのダンパーが入っているので

一般的には硬いと思われるけど、YO$HI的には全然OK。

というかこの車を買う人はこっちの方が良いだろうし。

マンホールとか地面の段差にわざと乗ってみたけど割と良い感触だった。

 

試乗コースが短くて、コーナリングはよくわからなかった。

どうでも良いけど、前に試乗したスバルもマツダもすぐ近くにあって

みんな同じ試乗コース(周りをぐるっとまわるだけ)なのが気に入らない。

峠なら楽しいかもしれない。

 

 

■操作系

MTは低い位置から生えているのにショートストロークなんで

カッチリはしているけどちょっと変な操作感。

どこに入っているかわかりにくい。

 

クラッチの繋がる位置がYO$HI号と全然違ったので

同じように操作したらエンストしたw

(クラッチを先に繋ぎ始めてからアクセルを踏んでいる)

 

スペース的に仕方ないのかもしれないけどフットレストがない。

走行中の左足の置き場に困るじゃないか。

 

ステアリングは電動パワステなので激軽。

回し過ぎちゃって気持ち悪い。

 

サイドブレーキのレバーがかなり低い位置にあって引きにくい。

これではジムカーナで戦えない。

大減点!!!

 

 

■内装

内装

 

シートはレカロなんだけど、着座位置が高すぎる。

YO$HI号でも(最近は)高いと思うのに、それ以上の高さ。

もう10cmぐらい下げるべき。

 

後部座席は結構広い。

このボディサイズであることを考えると頑張ってる。

 

 

■総評

面白い車ではあるけど、買うかというと微妙なところ。

サイドの位置が致命的すぎて(そこかよ

カテゴリー: 雑記 | コメントする


退院

唐突にクルマ退院。

 

珍しく「早く取りに来て欲しい」と連絡があったw

 

 

完全に自分の不注意で割ったので、今後は気をつけなければ。

 

カテゴリー: メンテ | コメントする


年末のツーリングで、

道を間違えて修正するために、砂利の駐車場に入ったのは良いのだが、

穴が空いているのに気づかず右フロントを落とし

せっかく作ってもらったエアロを1ヶ月で割る。

 

バッキバキ

 

 

 

 

    /\___/ヽ 
   /    ::::::::::::::::\ う
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
.

 

 

 

807には連絡したので、1/9に預ける予定(´・ω・`)

 

カテゴリー: トラブル | コメントする


キー不調

買い物に行った帰り、エンジンを掛けようとしたら

 

ピー(鍵ねぇよ

 

おい、この前電池換えただろ。

入れ直したけど改善せず。

 

だが、俺も無策ではない。

こんなこともあろうかと、電池は常に携帯している(・∀・)

(100円ショップで買ったヤツだけど)

 

PからDへ(謎

 

 

ピー(鍵ねぇよ

 

 

ちょwwwwwww

 

え、何?電池が原因じゃない?

 

仕方ないのでキー挿してエンジン始動。

っつーか、どうやって鍵開いたんだよそういえば。

(通常はドアノブ引いて勝手に解錠)

 

信号待ちでエンジン切って、キー抜いてからエンジン掛けてみる。

かかる。

 

( ゚д゚ )

 

 

ディーラーに行こうかと思ったけど、帰ることに。

コンビニに寄って買い物。

エンジンはかかる。

 

( ゚д゚ )?

 

なんなんだ?

 

カテゴリー: トラブル | コメントする